先輩社員の声
これを見れば「魅力のある社員」がたくさんいることがわかります!
あなたも、将来このページに載りませんか!
日下 禎孝
薬剤師 泉佐野店 2015年
入社した理由は?
職場の雰囲気は?
私が所属する、泉佐野店は処方枚数も多く、在宅もしてるので忙しいです。
ただ、忙しいからこそ、頭を使って業務改善を試みてます。
そんな意識の高いスタッフが揃っている印象です。
また、月に一度の責任者会議では先輩方と先を見据えての話ができるので、モチベーションアップに繋がります。
この会社ならではの魅力は?
弊社が主催するイベントで異職業の方と知り合えたり、スポーツメーカーや寝具メーカーなどとコラボレートしている点です。
また、大き過ぎない会社なので、社長や経営陣の方との距離が近いことも、私にとっては魅力です。
仕事のやりがいは?
1番は患者さんにありがとうと言っていただけることです。
ありがとうの数を増やすことが仕事のやりがいです。
また医師、看護師などの他職種の方々に対して自分発信で連携して仕事することも、やりがいです。薬剤師が医療の現場を引っ張ってもいいのではないかと考えています。
キャリアビジョンは?
薬剤師になってちょうど3年経ちますが、今は店舗責任者として勉強中です。
将来的には在宅を中心としている店舗で在宅を学んだ後、本部で経営を学び、ゆくゆくは独立して自分の店舗を構えたいと思います
この会社で成し遂げたい目標(夢)はありますか?
私は患者様が病気になったり、健康に不安があった場合に、まず立ち寄っていただく場所が薬局であればいいと思います。
薬局に来ていただいた患者の状態でトリアージし、場合によっては受診勧告、OTC(商品)を勧める、生活指導を行う…。
結果として、必ず患者様のためになると思っています。
そのためにも、まずは処方箋なしでも入りやすい薬局作りが必要です。
今、責任者をさせていただいている泉佐野店がそのようなモデル店舗となるよう、スタッフ、上司と相談して理想の店舗を創り上げたいと思います。
一番心に残っている業務上のエピソードを教えてください
ある患者様から、健康に不安があるが、できるだけ処方薬に頼りたくないという相談を受けました。そこで私は出身大学の教授に連絡をとり、OTC(商品)に詳しい先生からアドバイスをいただいた上で、患者様に選定したOTC(商品)をお勧めし、購入いただきました。
後日、「あれから体調がよくなったよ。ありがとう」という言葉をいただき、それからは必ず私を指名してくださいます。
当時、私は経験年数の関係で認定かかりつけ薬剤師の条件には当てはまりませんでしたが、その方にとってのかかりつけ薬剤師になれたのかもしれません。
趣味や休日は何してますか?
買い物です。特に革靴が好きで、靴磨きも好きです。
お金を貯めて新しい靴を買えるように、仕事頑張ります。
会社からのコメント
「石田社長に惹かれました」と言って入社した日下先生。
すでに泉佐野店では店舗責任者を務め、「処方箋が無くても入りやすい薬局づくり」を目指し奔走されています。
独立を視野に入れ、薬剤師のスキルはもちろん、経営スキルにも磨きをかけています。
たまたまニューロンが主催する勉強会や、薬局見学をする機会があって、いい意味で調剤薬局らしくないところに惹かれました。
1番は石田社長の存在です。この人の元で働き、勉強したいと思いました。