ニューロンネットワーク株式会社

他業種連携への取り組み

健都未来カンファランス

ニューロンネットワークは、JR岸辺駅(大阪府吹田市)周辺に構える複合医療産業拠点「北大阪健康医療都市(健都)」の主要プロジェクトの一つである「健都未来カンファランス」に参加しています。
(写真は開催中の様子)

健都未来カンファランスは、「健幸長需~健やかに、幸せに、長く、支えあう(需)、人生~」をキーワードに、健都の市民・患者様の健康維持の実現、医療介護業界の発展を考える研究会です。
医療・介護関係者のみならず、住人の未病・予防・治療・再発抑制に至るまでの幅広い職種・業種や行政とも連携し、「健幸長需」のまちづくりを実現すべく活動しています。

「健都」とカンファランス設立の経緯

北大阪健康医療都市(通称「健都」)とは、2021年7月に移転した国立循環器病研究センター(写真)をはじめ国立医薬基盤・健康・栄養研究所、吹田市民病院を中心とする複合医療産業拠点です。
医療イノベーションと新しいライフスタイルの好循環により、市民の健康寿命の延伸をリードする「健康が集まるまち」の創出を目指しています。

※「健都」についてより詳しく知りたい方は公式サイトをご参照ください。
健都(北大阪健康医療都市)ポータルサイト

研究機関や医療機関に加え、産官学の様々な機関・施設・企業が集結した「健都」は、ハード面において「国際級の複合医療産業拠点」の名にふさわしい様相を呈しています。
その上で、市民に対する健康維持・健康管理・未病・予防対策につながるソフト面のさらなる充実化を目的として当カンファランスは設立されたものです。

ニューロンネットワークは、設立にあたり医師会・歯科医師会・薬剤師会や商工会、吹田・摂津両市など関連組織の連携を図るとともに、当カンファランスを中心とした活動を積極的に推進しています。

過去のイベント

2023年10月22日、健都未来カンファランスとして第一回目の講演会が開催されました。
当講演は「認知症」をテーマに一般市民ほか広範な対象に向けてのものでしたが、今後は医療関係者や商工会関係者を中心としたヘルスケア関連のサービス創出やビジネス展開にまつわる情報交換も行っていく予定です。

健都未来カンファランス第1回講演会 講演内容

  • ①「摂津市薬剤師会での健康管理プログラム ~認知症発症予防プログラム~」
    (摂津市薬剤師会 事務局長 伊藤博樹氏)
  • ②「運動と栄養から考えるメタボ&フレイルの予防 ~大規模スタディから明らかになったこと~」
    (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 身体活動研究部 運動ガイドライン研究室 室長 山田陽介氏)
  • ③「今日からできる認知症予防 ~あなたは、その秘訣を知っていますか?~」
    (国立循環器病研究センター 脳神経内科部長 猪原匡史氏)

異業種交流会「METカンファレンス」

健康管理分野に商品やサービスを提供したい、と考える企業・団体は無数に存在します。
ニューロンネットワークでは、理念実現への想いを共有できる多くの企業・団体と連携することを目的として、異業種交流会「メディカル・エコタウン・カンファランス(METカンファレンス)」を、2010年10月から約10年間にわたり開催しました。

大手エネルギー会社や住宅メーカー、保険会社、メーカー、地元個人事業主など様々な業種から講師を招き、医療・介護・健康をテーマに研究会を実施。医療・環境等のまちづくりに携わる人々との人脈拡大、情報交換、さらには新たなビジネスチャンスの創造に向けたイベントとして、当会を起点に新たな商品やサービスの開発など業種を超えた様々なコラボレートが生まれました。